CGI汎用モジュール「てんぷら」
Common CGI module "templa" Demo Document major version 1
おきらくごくらく、し〜じ〜あいかいはちゅぅ

より、動的なコンテンツを扱うサイトのために・・

色々な機能がすでに組み込まれている楽々なCGIです。
(どちらかというと開発者向き)

また、独自の機能がたんまり入っているので、変更なくとも利用できます。(テンプレート機能はそのままでOK)
より汎用的にするために、ごっつい機能は入れていませんが十分でしょう。
CGIファイル1っぽんのみ、設置も凄く簡単です。

簡単にCGIを作りたい人には最適かもしれませんし、これからCGIを勉強したい方にも最適かも。

こんな、分類しにくいCGIも、なかなか無いですね。
将来は、素人さんでも、プログラムなしで簡単に構築できるような形態にするつもりです。

フリーウェアです。ただし、業者さんは報告してください。

判断可能ブラウザの種類。
IE,NS,i-mode,WAP/EZWeb,JSKY,SkyWeb,H",dot-i,L-mode,ザウルスです。

特徴はこちら

  • 開発者と利用者に分けたカンタン設定項目
  • 自由にカスタマイズ可能。応用次第
  • ページデザインもエディタで自由に製作できます
  • HTMLテンプレート機能付き(切替可、タグ)
  • HTML文書挿入機能(任意場所、タグ)
  • 外部コマンド出力挿入機能(任意場所、タグ)
  • 製作者用のコメントの埋め込み可能
  • アクセスログ&カウンタ機能(ラッキー値付)
  • パスワード認証機能
  • クッキー拡張機能
  • メールフォーム機能
  • マクロ文字挿入機能
  • 携帯電話やブラウザの種類判断機能付き
  • 不正利用を避ける機構も内蔵しています
  • クッキー雛型も用意しています
  • タグとしてHTMLに埋めれます
  • 多定義テンプレートで、ユーザー毎の画面表示もOK
  • ウェブ上から管理画面を見ることふができます
  • 汎用ルーチン内蔵しています

このドキュメントはCGIで出力されています。さまざまな機能を紹介します。


●パスワード認証機能(時間制限付き。クッキー利用。id:admin/pw:abc123)<!-templa--->デモ参照
メンバー登録機能で登録したアカウントとアドミンアカウントが有効です。試してみてください。
現在、()がログインしています

ID PASSWORD

ID PASSWORD


●ページ移動機能(リストボックスでもOKです)
あなたの応用次第です。JavaScriptの有効無効を気にしなくてもジャンプ機能が追加できます。

移動先URL


●データベース機能(掲示板や日記などに転用可能、エクセル、CSV保存可)
どんどんファイルに追加していきます。 アンケートとかメモ代りに使えるんじゃないかな?

名前 年齢 メールアドレス
?? 既婚  職業


●メンバー登録機能
一押し機能です。会員募集なんかしちゃったりして・・
希望ID
パスワード 再入力
メールアドレス
ホームページ
性別 ??
趣味
自己PR
 

メンバー毎に1ファイルとして管理します。(IDはファイル名の一部になる)

他にも自由な項目を追加して、メンバー情報を登録管理できます。 ファイル先頭部分から次々に保存されます。

ファイルを削除または所定部スイッチを変更することで、管理者権限の退会が可能です。

ID
パスワード
 

●メールフォーム機能
指定メールアドレスへ送信します。送信者のアドレスとかブラウザ情報も一緒に送ります。アンケートや注文などで活用できます。このデモ上ではセキュリティ上。禁止にしています。ご了承ください。

名前 メールアドレス
内容


●ウェブ管理画面
ログ解析、会員情報の閲覧など(まだ少ないので、これから増やしていきます)
まず、上の方の会員ログインで、adminログインしてください。それから、このボタンを押してください。
デフォルトでは60秒の間だけ、管理画面を表示できます。


●挿入タグの説明
テンプレート(てんぷら)機能を使った時に有効なタグです。様々なタグがあるので、動的なコンテンツに最適です。
テンプレートファイルは複数持つことができるので、ユーザー毎の画面表示など、応用できます。
タグ 内容
出力結果
<!-templa---> 開発者独自仕様の挿入タグ
下記参照
<!--inshtml:ファイル名--> HTMLをそのまま挿入タグ
そのままの状態でHTMLを挿入します
下記参照
<!--inslist:ファイル名--> 自動的にリスト表示を挿入
下記参照
<!--insexec:ファイル名--> 外部コマンド出力挿入タグ(危険)
さらにCGIを呼び出すことも可能ですね
下記参照
<!--insdate--> 実行した日付
<!--insaccnt--> アクセスカウンタ挿入タグ
自由に変更可能です
<!--insmbnm--> 現在ログインしているメンバー名(ID)
<!--insmbnum--> 登録している有効な全メンバー数(+アドミン)
<!--insmcr:番号-->

定義済みマクロの挿入

<!--insapply--> 更新日付の挿入(このテンプレートファイル)

<!--templa-check--> CGIが参照するHTMLファイルの認証
ソース内

上記のタグ情報が、完全に置換されるので、ユーザー側には一切の記述は見えません。

<!-templa--->のデモ <!--inslist:ファイル名-->のデモ

(source file )
<!-inshtml:ファイル名--->のデモ <!-insexec:ファイル名--->のデモ

(source file)

(source file)

以下は取扱説明書のreadme.txtの内容を出力。<!--inslist:readme-->
(ソートされているので、順序がおかしくなっています) 昇順ソート、上位10個

今後の機能追加予定は・・・

  • 既存機能の組み合わせによる掲示板機能の提供
  • ウェブマガジン機能(投稿受け付けなど)
  • ファイル編集機能
  • ウェブリンク機能
  • アクセス解析、ビューアー機能
  • 詳しい説明書の用意(汗)

なお、このソフトウェアはフリーですが、ですが、ですが、業者の方(営利目的利用含む)は、必ず必ず、ご一報ください。悪用目的の再配布を防ぐためです。ご協力ください。
今後の開発の参考にしたいのです。ぜひ、ご意見ご感想、 ご要望を聞かせてください。

お問合せやご要望は掲示板にお願いします

copyright(C) 2000-2001 SCOPE